日韓政府間合意についての国連拷問禁止委員会による勧告と韓国政府の回答

(2017.5.14 05:00更新)【「慰安婦」日韓合意】国連委の見直し勧告 韓国が「日本の履行不十分」との文書提出 国連もNGO主張取り入れ 日本政府は不快感

産経記者は事実関係を記事化するのが下手なようですので、経緯をこちらで補足しておきましょう。

まず「韓国は2月に提出した報告書で、過去に出された勧告に対する06〜15年の実施状況を説明したが、日韓合意には触れていなかった」という点ですが、これは2010年11月に出された質問(CAT/C/KOR/Q/3-5)に対する回答で、元々その質問で慰安婦について言及されていなかったため、韓国政府は当然に2016年2月の報告書でも日韓政府間合意に触れなかっただけですね。
Consideration of reports submitted by States parties under article 19 of the Convention pursuant to the optional reporting procedure
そして今回、拷問禁止委員会から日韓政府間合意に言及され見直しを要求されたため、それに対して韓国政府が回答を提出した、という経緯です。

さて、その韓国政府による回答ですが、慰安婦問題関連は以下の通りです。

Written Responses of the Delegation of the Republic of Korea to the Review of the State Party Report by the Committee against Torture

The Agreement on Issues related to the “Comfort Women” between the Governments of the Republic of Korea and Japan

4. Since the early 1990s, when the so-called “comfort women” issue was first raised in the international community, the Government of the Republic of Korea has shared its opinions with the UN human rights mechanisms on the issue, endeavoring to ensure that the relevant international human rights standards and principles are put into practice. Unfortunately, however, notwithstanding the continued attention of UN human rights mechanisms and efforts made by the previous ROK Governments to resolve this issue, many of surviving victims passed away before such efforts bore fruit. The average age of the victims in the ROK is currently 90, and only 38 are still living.

5. The ROK Government has put in extensive efforts to resolve the issue with a sense of urgency that it should be settled before any more of the “comfort women” victims pass away. As a result, the Governments of ROK and Japan finally reached an agreement at the ROK-Japan Foreign Ministers’ Meeting on December 28, 2015 (hereinafter referred to as the “Agreement”).

http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CAT/Shared%20Documents/KOR/INT_CAT_AIS_KOR_27459_E.pdf

日本政府もよくやるように、人権条約機関から勧告を受けた場合の回答の基本である“ちゃんとやってますよ”という回答になっています。段落4は一般的な経緯、段落5は2015年の日韓政府間合意に至るまでの経緯が書かれています。
段落6から面白くなります。

6. The primary purpose of the Agreement is to restore honor and dignity of the victims and to heal their psychological wounds. Bearing this in mind, the ROK Government has heeded the opinions of the victims and advocacy groups, and has exerted the best of its efforts to reflect their opinions in the Agreement during the consultations with Japan.

http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CAT/Shared%20Documents/KOR/INT_CAT_AIS_KOR_27459_E.pdf

合意の主目的は被害者の名誉と尊厳を回復し精神的な苦痛を治癒することだ(The primary purpose of the Agreement is to restore honor and dignity of the victims and to heal their psychological wounds)と書かれています。まあ、当然の話ですが、日本では日韓政府間合意の主目的は外交的解決のみと解釈されていて、被害者の名誉・尊厳の回復には政府・民間ともに全く興味が無いという有様なんですよね。
で、韓国政府はそれを踏まえて、元慰安婦や支援団体の意見を尊重し、日本と協議して元慰安婦や支援団体の意見を反映させるように努力した、と書かれています。元慰安婦らに安倍首相から手紙を出すように求めたことなどがそれにあたるでしょうね。

7. The demands of the victims and advocacy groups are reflected in the Agreement as follows: (i) reaffirmation of the historical fact that the Japanese military authorities were involved and the acknowledgement of responsibility by the Japanese Government for the first time, (ii) an expression of sincere apologies and remorse to all the victims by Prime Minister Abe in his capacity as Prime Minister of Japan in public and in an official manner; and (iii) the provision by the Japanese Government of a lump sum funding from its budget to a foundation, which would be established by the ROK Government to implement the commitment made by the Japanese Government.

8. The ROK Government established the Foundation for Reconciliation and Healing as a follow-up measure of the Agreement in July 2016 to carry out programs to restore honor and dignity of the victims and to heal their psychological wounds. The ROK Government and the Foundation have met the majority of the surviving victims and the families of the deceased victims to explain the programs of the Foundation. The Foundation has so far confirmed consents of 34 out of the 46 surviving victims, who were alive as of December 28, 2015 when the Agreement was reached. The ROK Government will continue to communicate with the victims and spare no effort to restore their honor and dignity, and to heal their psychological wounds through programs of the Foundation.

http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CAT/Shared%20Documents/KOR/INT_CAT_AIS_KOR_27459_E.pdf

段落7は元慰安婦や支援団体が求めている内容について、段落8は元慰安婦の名誉・尊厳の回復のために韓国政府が行った措置、すなわち財団の設立とそれについて元慰安婦や支援団体からの同意の取得に関する件が書かれています。韓国政府は合意の履行のために努力しているという反論部分になりますね。
日本政府が発狂しているのは、ここに日本政府が10億円出したことが書かれていないからですが、韓国政府に対して出された勧告に対する韓国政府による反論ですから、そもそも書く必要がなく、そんなところに書けと求めること自体、どんだけずうずうしいのか、という話でしかありません。

9. Meanwhile, the “comfort women” issue embodies multi-dimensional aspects in the sense that it has bearings with: an issue involving the restoration of honor and dignity of each victim; a global issue relating to universal human rights; an issue which offers important lessons to be drawn from history that must not be forgotten to prevent any recurrence of such inhumane acts; and a diplomatic issue between the ROK and Japan. Among these, the “comfort women” issue as a bilateral diplomatic issue between the Governments of the ROK and Japan is the subject of the Agreement, and the principal purpose of the Agreement is to restore the honor and dignity of all the victims. In this regard, when the Governments of the ROK and Japan stated in the Agreement that the two Governments “confirm that through today’s statement, this issue will be finally and irreversibly resolved,” they meant that the “comfort women” issue as a bilateral diplomatic issue will be resolved “on the condition that” the measures stated by the Japanese Government are faithfully implemented.

http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CAT/Shared%20Documents/KOR/INT_CAT_AIS_KOR_27459_E.pdf

実は最後の段落9が面白いんですよね。
慰安婦問題は多角的な側面を持っており、日韓政府間合意は日韓政府間の二国間外交問題を対象としているが、それだけではなく元慰安婦の名誉と尊厳の問題であり、世界的な普遍的人権問題であり、再発させないよう決して忘れてはならない歴史の教訓であると。
そして、日韓政府間合意は二国間外交問題という側面であるが、言うまでもなく外交的解決だけを目的としているのではなく、合意の主目的は元慰安婦の名誉と尊厳の回復である、と。
日本国内では報じられることもないでしょうが、日韓政府間合意の主目的は外交的解決ではなく元慰安婦の名誉と尊厳の回復だ、ということについて公式には否定しにくい点です。まさか、“政府間で外交解決さえ出来れば、被害者なんてどうでもいい”などという安倍政権の本音を国際社会に公言するわけにはいかないでしょう。
韓国政府の回答はそこを上手くついたもので、その後に「最終的かつ不可逆的に解決される」というのは、日本政府が元慰安婦の名誉と尊厳の回復を着実に実施すると言う条件の下で成立する、と回答しています。

産経新聞は「日韓合意について「2国間の外交問題である“慰安婦問題”は、日本政府が言及した措置が誠実に履行されるという“条件”で解決されるとの意味だ」と解釈」と韓国政府の勝手な解釈のように書いていますけど、元々の日韓政府間合意の内容はこうなっています。

(1)韓国政府は,日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し,日本政府が上記1.(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で,今回の発表により,日本政府と共に,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_001664.html

ここに「この問題が最終的かつ不可逆的に解決されること」の「前提」として「日本政府が上記1.(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提」が明示されていて、その「上記1.(2)」とはこれですからね。

(2)日本政府は,これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日本政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し,これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこととする。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_001664.html

「日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこと」が「最終的かつ不可逆的に解決されること」の前提と誤解しようの無いくらい明確に書かれていますね。
だから、「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復」がなされないと、「最終的かつ不可逆的に」は解決しないんですよね。


もちろん産経新聞としてはそれを受け入れたくないために、国連の人権条約機関はNGOの影響を受けているとか必死にネガティブキャンペーンを張ってますが、人権条約機関がその性質上、政府よりも非政府組織の意見を重視するのは当たり前の話でしかありませんからねぇ。

GoHooの言い訳、あるいは強弁

拷問禁止委員会が国連と無関係であるかのようにミスリードしたGoHooが追記を出して、ミスリードを正当化しています。

【追記】
日韓合意については、2016年3月にも、人権条約機関の一つである女子差別撤廃委員会が批判的な見解を発表したことがある。これについて、国連事務総長報道官は同年3月8日の定例記者会見で、これは独立した委員会であって、事務総長はこの委員会に何の権限も及ばず、無関係と答えている(産経新聞2016年3月9日)。
((**) 【追記】を加筆しました。(2017/5/14 17:10))

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20170513-00070917/

要するに、国連事務総長報道官も人権条約機関を無関係だと答えているのだから、同じ人権条約機関である拷問禁止委員会を国連と無関係とみなしたGoHooの見解は正しい、という主張なんでしょう。
その時のやり取りはこれです。

Question: Thank you. I would like to ask you about the comfort women issues between South Korea and Japan. The UN Committee on the elimination of discrimination against women criticized Monday the agreement on comfort women between two countries because it didn't adopt a [inaudible] centred approach. On the other hand, Secretary‑General has welcomed bilateral agreement in his statement. There seems to be a gap in understanding between Secretary‑General and the panel committee. Why are they cross‑purposed?

Spokesman: I don't know if they're cross‑purposed. The Secretary‑General made his comments when the agreement was signed, also that, obviously, the welfare of the women was extremely important. The committee you're referring to is an independent committee over which the Secretary‑General has no authority or no link with. So, it's just… it's an opinion. The Secretary‑General, for his part, has expressed his opinion. Luke.

https://www.un.org/press/en/2016/db160308.doc.htm

The UN Committee on the elimination of discrimination against women(国連女性差別撤廃委員会)*1が、日韓政府間合意について批判しているのに事務総長は歓迎するとコメントしていることを挙げ、国連女性差別撤廃委員会は別の目的があるのか?という記者から質問がまずあって、それに対する回答が「これは独立した委員会であって、事務総長はこの委員会に何の権限も及ばず、無関係」の部分にあたります。

ちなみに「無関係」の訳は、GoHooがひいている産経記事の記述でもありますが、原文は「no link with」です。どちらかと言えば、「無関係」というよりは「直結していない」といった意味に近く、この場合は、国連事務総長国連女性差別撤廃委員会は直接関係しているわけではない、という程度の意味であって、国連女性差別撤廃委員会が国連と無関係だという意味ではありませんね。
GoHooが主張しているような意味での「無関係」であれば、「no link with」ではなく「unrelated」とかを使うんじゃないでしょうか。


もうひとつちなみに、ですが実は、国連女性差別撤廃委員会も日韓政府間合意を全面的に否定したわけではありません。

While noting the efforts by the State party to attempt to resolve the issue of “comfort women”, most recently through the bilateral agreement between the State party and the Republic of Korea announced on 28 December 2015, the Committee regrets the State party has not implemented the aforementioned recommendations and its position that the issue of “comfort women” does not fall within the mandate of the Committee, as the alleged violations occurred prior to the entry into force of the Convention for the State party in 1985. The Committee further regrets that:
(略)

http://tbinternet.ohchr.org/Treaties/CEDAW/Shared%20Documents/JPN/CEDAW_C_JPN_CO_7-8_21666_E.pdf

慰安婦問題を解決しようとする締結国の努力には留意する(noting)が(While)、という形で、努力していることは認めるが内容については遺憾に思う、という構成になっています。
解決しようとする努力自体は評価する、というのは拷問禁止委員会にも共通する態度であって、日韓政府間合意に対する国際上の評価は大体このラインだと言えるでしょう。潘事務総長もその線で歓迎したレベルですが、人権問題を専門に扱う機関としては努力したというだけで十分なわけはなく、合意内容について批判するのが当然なわけです。


まあ、ともかく、拷問禁止委員会を国連と無関係だと主張するGoHooが誤りであることに変わりはなく、「誤報と断定してさしつかえないもの」「確実に誤報である場合に深刻な悪影響があるもの」というGoHooの評価は明らかに誤りですね。

「見出しの「国連委員会」はあたかも国連内部の委員会で、その活動が国連を代表しているかのような誤解を与える可能性が高い。」などといった自らの誤報をGoHooはいつ訂正するのでしょうか。

*1:このやり取り内でも平然とUN Committeeという言い回しが使われています。元々のGoHooの指摘内容が“「国連の委員会」と記事に書くのは国連内部の組織だとミスリードさせるものだ”という点を考えれば、この時点でGoHooの指摘内容は完全に破綻していると言えるでしょう。

国連拷問禁止委員会(CAT)が韓国に出した勧告の慰安婦関連部分

CATの正式名称はCommittee against Tortureですが国連で採択した人権条約に基づく条約機関であることから、国連拷問禁止委員会とここでは呼称します*1

従軍慰安婦に関する部分は多くはなく、委員会の懸念部分と勧告部分に2つに分けて記載されています。

懸念部分

47. The Committee is concerned:
(a) While welcoming the Agreement reached at the Republic of Korea-Japan Foreign Ministers’ Meeting on December 28, 2015, and taking note that there are still 38 surviving victims of sexual slavery during World War II, that the Agreement does not fully comply with the scope and content of its general comment No. 3 (2012) on the implementation of article 14 of the Convention, and fails to provide redress and reparation, including compensation and the means for as full rehabilitation as possible as well as the right to truth and assurances of non-repetition;
(略)

2015年12月28日の日韓政府間合意を歓迎するものの、未だ第二次大戦中に性奴隷被害を受けた生存者が38人いること、合意は2012年のCATによるGeneral Comment No. 3の範囲・内容を完全には遵守していないこと、そして救済と賠償に失敗していることに委員会は留意する。
General Comment No. 3 of the Committee against Torture(Implementation of article 14 by States parties)(pdf)
といった内容です。
一言で言えば、日韓合意を歓迎するが不十分、ということです。

勧告部分

48. The State party should:
(略)
(d) Revise the Agreement of 28 December 2015 between the Republic of Korea and Japan in order to ensure that the surviving victims of sexual slavery during World War II are provided with redress, including the right to compensation and rehabilitation and the right to truth, reparation and assurances of non-repetitions, in keeping with article 14 of the Convention; (略)

生存している被害者を救済するために合意を見直すべき(Revise)と勧告していますね。

勧告を受けたのは韓国政府

今回は韓国が拷問等禁止条約の遵守状況について監視報告を受ける順番でしたので勧告の対象は言うまでもなく韓国政府です(今回、同様に勧告を受けたのは、アフガニスタン、アルゼンチン、バーレーンレバノンパキスタンです。)。
ですから今回の勧告に関して、日本政府や日本メディアが「法的な拘束力はない」とか「今回の報告書に強制力はない」とか言うのはナンセンスです。日本は強制されなければ人道的な対応ひとつ取れないような国かも知れませんが、他の国にそのような態度を押し付けるのはどうかと思いますしね。
今回の勧告を受け入れるか否かは、韓国政府が主体的に判断できますし、文政権のみならず他の大統領候補者にとっても勧告内容は、日韓合意の再交渉を呼びかける上での有力な根拠になりますので、韓国政府が人権条約機関からの勧告を“尊重”するという選択肢はかなり現実的です。

もちろん、人権条約機関の勧告を尊重して再交渉を呼びかける韓国政府に対して、日本政府が人権条約機関の勧告には法的な拘束力がないと拒絶しても構わないわけですが、日本国民の一人としては、自国政府にそこまで人権を軽視してほしくないんですよね。

韓国政府と日本政府だけが当事者ではない

こんなことを言ってる人もいまして。

児玉克哉 2017/5/13 8:35
一般社団法人社会貢献推進国際機構・理事長
国連に関連した委員会が当事者の「合意」に口を挟むのは異例だ。
(略)

https://news.yahoo.co.jp/profile/author/kodamakatsuya/comments/posts/14946321036654.0e72.21922/

慰安婦問題について最も外してはならない当事者は元慰安婦ら本人です。日韓両政府だけが当事者ではありません。被害者の救済につながらないような内容を、いくら被害者以外の政府間で合意しても人権条約機関として放置するわけにはいかないのは当たり前の話です。

どこまで対応するべきか

これについても国連拷問禁止委員会はちゃんと示しています。「the Agreement does not fully comply with the scope and content of its general comment No. 3 (2012) on the implementation of article 14 of the Convention」とあるのがそれで、

ここでいう「general comment No. 3 (2012)」というのが以下です。
General Comment No. 3 of the Committee against Torture(Implementation of article 14 by States parties)(pdf)

この中で国連拷問禁止委員会は「救済(Redress)」について詳しく説明しています。

2. The Committee considers that the term “redress” in article 14 encompasses the concepts of “effective remedy” and “reparation”. The comprehensive reparative concept therefore entails restitution, compensation, rehabilitation, satisfaction and guarantees of non-repetition and refers to the full scope of measures required to redress violations under the Convention.

http://www2.ohchr.org/english/bodies/cat/docs/GC/CAT-C-GC-3_en.pdf

ここでかなり広い範囲であることを示しており、その後でさらに詳細に述べているわけですが、一見して日韓政府間合意の内容では元慰安婦らの「救済(Redress)」に不十分であることがわかります。
少なくとも、日本政府が金は払ったとふんぞり返りながら「慰安婦は性奴隷ではない」と世界中で放言して回るような態度は、「救済(Redress)」からかけ離れてるといわざるを得ません。

今もって日本社会の大多数は慰安婦問題を国家対国家の問題としてのみ捉え、被害を受けた個々の慰安婦に対しては向き合おうとしませんので、これを理解することはできないでしょうけどね。

*1:各国の人権問題を取り扱うという性質上、高い独立性が担保されていますが、それは国連と無関係であることを意味しません。

続きを読む

「「日韓合意見直し」 勧告したのは国連の委員会」です

GoHooがこんなことを報じています。
「日韓合意見直し」 勧告したのは国連の委員会でも国連の機関でもない
「日韓合意見直し」 勧告したのは国連の委員会ではない

しかもGoHooが定める0〜7までの誤報レベルは6というかなり高いレベルです。

誤りの可能性:★★★  誤報と断定してさしつかえないもの
誤りの深刻性:★★★  確実に誤報である場合に深刻な悪影響があるもの
勧告を出したのが国連の機関であるとの誤解を与える

GoHooが誤報だと言っているのは、「国連委員会」という表現(産経)です。

見出しの「国連委員会」はあたかも国連内部の委員会で、その活動が国連を代表しているかのような誤解を与える可能性が高い。
(略)
ほかにも読売新聞やNHKなど多くの主要メディアが「国連委員会」あるいは「国連の委員会」といった誤解を与える表現で報じている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20170513-00070917/

GoHooは、拷問禁止委員会(Committee against Torture: CAT)について「国連総会で採択された拷問禁止条約に基づいて設置された委員会で、いわゆる人権条約機関の一つ。国連に属する機関ではなく、委員会の見解は国連から独立した専門家のものであって、国連を代表するものではない」と主張し、「日韓合意見直し」 勧告は、国連とは無関係であるかのように示唆しています。

しかし、そもそも「国連総会で採択された拷問禁止条約に基づいて設置された委員会」を「国連委員会」あるいは「国連の委員会」と表現して何の問題があるのでしょうか?
GoHooは「あたかも国連内部の委員会で、その活動が国連を代表しているかのような誤解を与える可能性が高い」と主張していますが、国連の人権活動に主要な責任を持っている国連人権高等弁務官事務所(Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights: OHCHR)のサイトでは今回の勧告のリリースで次のように表現しています。

UN Committee against Torture publishes findings on Afghanistan, Argentina, Bahrain, Lebanon, Pakistan and Republic of Korea

GENEVA (12 May 2017) – The UN Committee against Torture has published its findings on the countries it examined during its latest session from 18 April to 12 May: Afghanistan, Argentina, Bahrain, Lebanon, Pakistan and Republic of Korea.

http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=21613&LangID=E

他ならぬ国連人権高等弁務官事務所が、拷問禁止委員会を「UN Committee against Torture」と書いていますね。
これを日本国内メディアが、「国連委員会」あるいは「国連の委員会」と表現したら“誤報”になるんですか?

GoHooは「誤報と断定してさしつかえないもの」「確実に誤報である場合に深刻な悪影響があるもの」と判断しているようですが、それなら国連人権高等弁務官事務所にまず問い合わせるべきでしょう。

拷問禁止委員会(Committee against Torture: CAT)の位置づけ

国連で採択された人権に関する主な条約が9つあり、その1つが拷問等禁止条約1984/12/10採択)です*1
これら9つの人権条約に基づき、それぞれ監視機関として独立した専門家の委員会が設置されています。この他に拷問等禁止条約選択議定書に基づき小委員会もあり、以上合わせた10個の委員会・小委員会が人権条約機関と呼ばれるものです*2

これらの国際人権条約は、締結国政府に対してその統治下にある市民の人権を守るように求めるもので、その性質上、締結国政府からの独立性の高い監視機関が必要です。そのために、これらの条約機関は国連システムから独立していますが、だからと言って別個の組織というわけでもなく、国連から様々な支援を得、そして国連に様々な報告を提出しています。

いわば企業の場合でいう監査のようなものでしょうか。監査機関は監査対象の企業活動から独立性が高くなっていますが、企業と無関係ではなくその報告は企業を代表したものとみなすこともできます。

さて、そのような拷問禁止委員会に対して、GoHooは「その活動が国連を代表しているかのような誤解」と決めつけ、拷問禁止委員会による勧告が、まるで国連とは無関係なもののようにミスリードさせています。
ですが、国連で採択された拷問等禁止条約に基づき設置された委員会が、国連人権高等弁務官事務所を支援を得て、締結国の条約順守状況を検証・報告し、勧告を行う活動は、国連を代表した活動といって何の問題もありません。

GoHoo記事の問題点

第一には、拷問禁止委員会を「国連委員会」と表記してもその性質上、何の問題もないにもかかわらず、それを「誤報」だと決めつけている点です。
第二に、拷問禁止委員会が国連システムから独立している点を以て国連と無関係であるかのようにミスリードさせ、「日韓合意見直し」 勧告に対する評価を損なわせている点です。
GoHooは「確実に誤報である場合に深刻な悪影響があるもの」という評価を下していますが、仮に拷問禁止委員会が国連から完全に独立した拷問等禁止条約の監視機関であったとしたら、国連委員会であった場合と比べて一体どのように「深刻な悪影響がある」のでしょうか?

国連委員会の勧告ならば権威があるが、拷問等禁止条約監視機関の勧告ならば権威が無い、とでも言いたいでしょうか?
少なくとも「確実に誤報である場合に深刻な悪影響があるもの」というGoHooの評価を見る限り、そう解釈せざるを得ません。
しかし、日本も加入している拷問等禁止条約に基づく監視機関の勧告をそのように評価すること自体がおかしな話と言わざるを得ず、今回のGoHoo記事こそ「誤報と断定してさしつかえないもの」であり「深刻な悪影響があるもの」と評価されるべき誤報でしょうね。

*1:その他、人種差別撤廃条約(1965/12/21)、自由権規約(1966/12/16)、社会権規約(1966/12/16)、女性差別撤廃条約(1979/12/18)、子どもの権利条約(1989/11/20)、移住労働者権利条約(1990/12/18)、障害者権利条約(2006/12/13)、強制失踪者保護条約(2006/12/20)

*2:http://www.ohchr.org/Documents/Publications/FactSheet30Rev1.pdf

「韓国が少女像を撤去」するなんて合意は存在しない

テレ朝でさえ、このレベル。

「“親北”では済まない」 日韓合意再交渉に応じず

テレビ朝日系(ANN) 5/10(水) 11:51配信
 日本は韓国との間に慰安婦問題を抱えています。日韓はおととし、韓国が少女像を撤去し、日本は元慰安婦への支援金を拠出することで合意しています。しかし、文在寅(ムン・ジェイン)氏はこれについて見直すとしています。また、北朝鮮を巡っては、日米韓で連携して圧力を強めてきましたが、文氏は北朝鮮との融和路線を取るとみられ、足並みがそろわなくなる懸念があります。
 (政治部・井上敦記者報告)
 日本政府としては、まずは対北朝鮮問題での連携が最優先だとの立場です。
 菅官房長官:「日米韓というのは、対北朝鮮問題を考えた時に協力体制は不可欠だと思っている」
 また、外務省幹部は「現状は親北朝鮮では済まない段階だ」と話していて、新大統領とも日本・韓国・アメリカの連携を確認したい考えです。官邸関係者によりますと、一両日中にも電話首脳会談を行うことを検討しているほか、大統領就任式には総理大臣経験者を派遣する方向で調整しています。一方で、懸案となりそうなのが慰安婦問題に関する合意です。政府関係者によりますと、仮に韓国側が見直しを求めてきたとしても「合意済みの国際約束という立場を譲るつもりはない」として交渉には応じない構えです。日本政府としては、まずは文氏の就任後の発言を聞いたうえで、韓国側の出方を見極めたい考えです。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170510-00000024-ann-pol

日本では安倍政権のみならず、メディアまでもが合意内容を改ざんして“韓国が少女像を撤去することを合意した”という情報が流布されていますが、実際の合意内容はこれです。

(2)韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_001664.html

撤去する約束でもなければ、撤去こそが解決だという合意でもありません。「適切な解決を求めて努力したが、撤去は不可能でした」でも韓国政府としては合意違反にはなりませんし、不履行にもなりません。極端な話、朴政権が既に「努力」したのだから、文政権としては「努力」は既に履行済みとして、それ以上の対応をしなくても構いません。

“裏合意”がある場合

日本国内で流布された“韓国政府は少女像撤去を日本政府に約束した”というウワサは、韓国では朴政権の“裏合意”として糾弾の対象とされました。日本では、日韓政府間合意に少女像撤去が明記されているかのように改ざんしたり、明記されていないことは認めつつ口頭での合意があったかのように主張したりすることが多いのですが、もし仮に、そのような少女像撤去の日韓両政府間の“裏合意”が存在した場合、どうなるでしょうか?

結論から言えば、そのような“裏合意”は無効になるだけですね。
韓国政府には少女像撤去という国民の財産権を侵害するような決定を単独で行う権限がなく、そのような約束を外国政府と交わしても韓国国内においては当然無効です。文政権が日韓交渉に関する調査を行い“裏合意”の事実が存在した場合は、朴政権糾弾の材料になり、日本に対してはそのような“裏合意”には効力が無いと宣言するだけです。
日本政府やそれに踊らされている日本社会は当然ながら“裏合意”であっても韓国政府(朴政権)が合意した以上は有効だと主張するでしょうが、日本政府が権限を持たない相手と交渉しただけの話にすぎません。
“裏合意”とはそれが存在したとしても朴政権が違法に合意した法的根拠を有さない契約に過ぎず、文政権がそれに拘束されることはありえません。日本政府が“裏合意”の履行を韓国に迫るのならば、それは韓国政府が違法に韓国国民の財産権を侵害するよう要求していることに他ならず、まず人道的とは到底いえませんね。
まあ、もちろん日本政府が韓国政府に対して“約束どおり、韓国国民を弾圧せよ!”と要求すること自体は勝手ですが。

日韓合意に対する日本政府の責務の履行状況

日本では、日本政府は既に日韓合意の義務を全て履行したかのように報じられていますが、言うまでも無く誤りですね。

義務その1・「心からおわびと反省の気持ちを表明」

安倍首相が元慰安婦らに対して表明すると約束した「心からおわびと反省の気持ち」ですが、現在までに安倍首相は朴大統領に電話で伝えただけで元慰安婦らに対して「心からおわびと反省の気持ちを表明」してはいません。これがまず不履行の状態ですね。

義務その2・財団に「日本政府の予算で資金を一括で拠出」

これについては、10億円を拠出しているので履行済みです。
なぜか日本では、日本側の義務がこれしかないように報じられていますけどね。

義務その3・「日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行う」

財団の設立は韓国政府、資金の拠出は日本政府、事業の実施は日韓両政府、と明記されていますが、日本政府は特段「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業」を行っていませんね。アジア女性基金からの支援業務も縮小・廃止させていますので、不履行と言われても反論しにくい状態です。

義務その4・「日本政府は,韓国政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える」

現在日本政府は世界中のあちこちで、慰安婦は性奴隷ではないと主張し、韓国側を「非難・批判」していますので、合意違反としか言いようがありませんね。

日韓合意に対する韓国政府の責務の履行状況

一方の韓国政府の履行状況はどうかというと、実際は日本で報道されているような不履行状態ではありません。

義務その1・少女像の「可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する」

朴政権は、関連団体と協議してましたし、韓国政府としては日本政府の希望通り移転させる方向で「解決されるよう努力」してましたから、この件に関して不履行とは言えません。関連団体や世論が強く抵抗する状態では、撤去や移転は「可能な対応方向」ではありませんので、日本政府がそれを求めたところで実施不可能ですし、これをもって不履行とも言えません。

義務その2・「今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で,日本政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。」

「今般日本政府の表明した措置」のうち、安倍首相による元慰安婦らに対する「心からおわびと反省の気持ち」の表明や「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業」がまず不履行で、「本問題について互いに非難・批判すること」を控えてもいませんので、「今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提」がまず成立していません。
ですので、韓国政府が本問題について日本政府を「非難・批判」しても合意不履行にはなりません。とはいえ現状、別に韓国政府が日本政府を「非難・批判」しているわけでもありませんが。

ウィーン条約違反とかありえない

少女像をウィーン条約違反とかいう主張もありますが、韓国憲法裁判所はウィーン条約の解釈として外国公館の安全と業務機能が脅迫を受けるような場合のみに表現の自由が制限されるという判断を2000年に下しています*1。ですので、少女像設置がウィーン条約違反という条約解釈は韓国国内においてなされません。
同様の取り扱いは、1988年に外国公使館から500フィート以内での侮辱的な表示を掲げることを金する法令を憲法違反として無効化したアメリカ連邦最高裁などでも見られます。
イギリスでも「公館業務が妨害されず、公館職員が恐怖を感じず、職員も訪問者も自由にアクセスできることが、必須の要件である」とし、罵倒や侮辱行動や実際の暴力が起きた場合にのみ、ウィーン条約上の外国公館の威厳が損なわれるという判断がされています。
米英の判例を踏まえても、少女像はウィーン条約違反とされることはありえませんね。

もちろん、日本政府がそれでも不満なら国際司法裁判所に提訴すれば、韓国はウィーン条約の紛争の義務的解決に関する選択議定書に署名・批准してますので、日本政府の意向だけで国際司法裁判所で審理することができます。
まあ、日本政府はそんなことやらないでしょうけどね。日本政府としては“国際司法裁判所で争えば勝てる!”という幻想を日本国内にばら撒きたいだけですから。

「子供“連れ去り”」「英語では『誘拐・拉致』だ」、ついでに言うなら慰安婦連行も英語では同じ表現使ったりします。

産経のこの記事。
(2017.4.15 23:14更新)子供“連れ去り” 国内外から日本の姿勢批判「英語では『誘拐・拉致』だ」 ハーグ条約発効3年

離婚時の子どもの連れ去りのことを英語では“Abduction”“abduct”と表現することがありますが、これは直訳すると「拉致・誘拐」になり、産経記事のタイトルの通りです。
一方でアメリカ、グレンデールにある慰安婦碑の碑文には以下のように“ABDUCTED”と書かれています。

IN MEMORY OF THE MORE THAN 200,000 WOMEN AND GIRLS WHO WERE ABDUCTED BY THE ARMED FORCES OF THE GOVERNMENT OF IMPERIAL JAPAN. 1930's - 1945 KNOWN AS "COMFORT WOMEN," THEY ENDURED HUMAN RIGHTS VIOLATIONS THAT NO PEOPLES SHOULD LEAVE UNRECOGNIZED. LET US NEVER FORGET THE HORRORS OF CRIMES AGAINST HUMANITY.

http://thecable.foreignpolicy.com/posts/2012/06/06/japanese_comfort_women_deniers_force_white_house_to_weigh_inresponse

つまり英語では、家族による子どもの連れ去りも、家族以外による誘拐も、北朝鮮による拉致も、日本軍による慰安婦の連行も全て“Abduction”なわけです。
何も、泣き叫ぶ相手に銃を突きつけて無理やり連れて行くことばかりが“Abduction”ではないんですね。
産経新聞は2013年8月の社説で、日本軍は慰安婦を“Abduction”していないと否定していますが、家族による子どもの連れ去りも“Abduction”であることを踏まえれば、否定なんかできるはずないんですよね。

【主張】慰安婦の碑 官民あげ曲解正す発信を

2013.8.2 03:07 [主張]
 2010(平成22)年、ニュージャージー州パリセイズパーク市の公立図書館に設置された慰安婦の碑には、「日本帝国政府の軍によって拉致された20万人以上の女性と少女」と記されている。旧日本軍が少女らを慰安婦として拉致した事実はなく、「20万人以上」も法外な数字だ。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130802/amr13080203070000-n1.htm

「一方の親が他方の親の了解なく、子供を連れ去ることも「abduct」で表現されています。もちろん、奴隷狩りのように子供を連れ去ることだけが想定されているわけじゃありません。」というようなことは5年前には指摘してるんですけどね。

「手紙」も「自分の言葉」もしないよりはマシだが、時期としてはもう遅いと思う。

4月3日の西日本新聞の記事より。

日本と将来どう連携していくかを語るべき

 一方で、日本政府は支援金の原資となる10億円を拠出し「合意は全て履行した。ボールは韓国にある」という姿勢だが、これでは前に進まない。合意を前提として、他に何ができるか考える必要がある。
 1995年に設立されたアジア女性基金(2007年解散)の償い金には歴代首相の「おわびの手紙」が添えられた。これと同じ範囲の内容で構わないから、安倍晋三首相も元慰安婦に手紙を出してはどうか。国会や記者会見で合意への思いを自分の言葉で語ってもいい。そうすれば韓国の雰囲気も変わるはずだ。日本の保守層の反発を抑えられる安倍首相にしかできないことだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010004-nishinpc-int

西日本新聞のこの認識そのものはまあ悪くはありませんが、その指摘は1年前に、遅くとも半年前にしておくべきでしたね。
日本政府や日本社会自体が、日韓政府間合意を慰安婦に対する侮辱行為が無制限に許された免状であるかのように扱ってきておいて、今さら感が半端ないですよね。
強姦した相手に10億円払えば強姦を無かったことにできるという認識こそが、問題をここまでこじらせた原因でしょうに。

慰安婦は性奴隷ではない”とか国連で主張するような日本政府の態度は見えてる?

 韓国の次期大統領選の候補者たちは、合意破棄や再協議を日本に求める構えだが、それは非現実的だ。日本側が受け入れる可能性はない。選挙で得票を伸ばすために強硬姿勢を取るのではなく、慰安婦問題を解決して日本と将来どう連携していくかを語るべきだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010004-nishinpc-int

「再協議」を安倍政権が受け入れる可能性は確かにないでしょうね。ただ、強姦魔が謝る見込みはないからと言って、謝罪を求めてはならないわけではないですし、当事者である日本政府以外の立場のメディアが強姦魔を批判してはいけないわけでもありません。“社会の木鐸”が謝る見込みはないという理由で強姦魔を許すこと自体が間違ってますよ。
あと「合意破棄」は日本側が受け入れるかどうかに関わらず、韓国側が主体的に選択できますね。

また、「選挙で得票を伸ばすために強硬姿勢を取るのではなく、慰安婦問題を解決して日本と将来どう連携していくかを語るべき」などという言説自体、「合意は全て履行した。ボールは韓国にある」という安倍政権の姿勢とどれほど違うんですかね。

「当事者本位」という虚構

 問題が放置され、元慰安婦が全員亡くなってしまうのが最悪のシナリオだ。日本も韓国も政治が責任を果たしたことにならない。両政府は当事者本位の現実的な対応を取るべきだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00010004-nishinpc-int

日本政府や日本社会は「元慰安婦が全員亡くなってしまうのが最悪のシナリオ」を望んでいるとしか思えませんけどね。ハンセン病公害病でよく使ってきた手ですし。

一番問題なのは「当事者本位の現実的な対応」という言い草です。
記事タイトルで「元慰安婦、合意「受け入れ」7割超」と、本文でも「解決の鍵を握るのは当事者の思いだ。元慰安婦の7割超が日韓合意を受け入れる意思を表明した」と強調している部分です。

“当事者が受け入れたんだからそれを尊重せよ”、“当事者の7割超が受け入れている”と。

一見、正しそうですけどね。

当事者は別にこの日韓政府間合意を歓迎したわけじゃなく、「手紙」も「自分の言葉」も拒絶するような安倍政権が高支持率となる日本社会、慰安婦を売春婦呼ばわりして侮辱する右翼論者が蔓延しろくに批判もされない日本社会、“リベラル”でさえ朴裕河路線を賛美するような日本社会、そういうのに絶望して諦めて“受け入れた”のではないですかね。
20年以上運動してきて、自らの寿命も尽きようとしている中で、「私たちの存在が引っ掛かって、両国関係がいつまでもうまくいかないのは心苦しい」という思いから受け入れた日韓政府間合意を、“当事者が受け入れたから”という理由で金科玉条とするのは、当事者に寄り添う態度ではないでしょう。
むしろ、当事者の絶望した挙句の諦めを当事者の自由意志であるかのように偽装する行為であって、それって騙されたりそれ以外の選択肢を奪われた結果として慰安婦になる以外なかった被害者を自由意志の売春婦呼ばわりするのと一緒では無いですかね?

合意を受け入れた7割の元慰安婦らは、今もって戦時性暴力に向き合うことの出来ない未熟な社会、まともな解決ができない政府、無能・未熟さゆえに日韓関係の改善すらできない両国政府・社会、そういうものを救済するために、“諦めて受け入れる”という重荷を自ら背負って人生を終える覚悟に思えます。
何の呵責も感じずそれに乗っかって、“当事者が受け入れたんだからそれを尊重せよ”などという気にはなれないですね。

続きを読む