ジョージ・ホッグ(George Hogg)は“I see a new china”という本を1944年に出している

産経の捏造節が、例によって炸裂。

「侵略者日本の残虐暴いた英記者」 習氏が称賛、記事存在せず

産経新聞 8月31日(水)7時55分配信
 【ロンドン=岡部伸】中国の習近平国家主席が昨年10月に訪英した際、第二次大戦で「侵略者日本の残虐行為を暴いた」と称賛した英国人記者が、所属していたとされる英新聞社に在職記録はなく、中国側が「日本の残虐行為だ」と主張する「南京事件」の現場にもいなかったことが30日までに明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000060-san-eurp

ジョージ・ホッグ(George Hogg)はマンチェスター・ガーディアンなどに記事を送っていましたがフリージャーナリストでしたので、そりゃ「在職記録」なるものは無いかも知れませんね。

He set to work as a free-lance journalist, sending reports to The Manchester Guardian and The New Statesman. 

http://www.harpenden-history.org.uk/page/george_hogg_-_1915-1945?path=0p3p

で、そのホッグを「記者」と呼んだら何かおかしいんでしょうか?
あと、ホッグが南京事件を目撃したとか主張している人が誰かいるんでしょうかね?ホッグは陥落直前の漢口にはいました*1が、陥落時の南京にいたという歴史資料は多分ないと思いますよ。あるとすれば、脚色として、舞台を有名な南京事件の場に変えている映画の中の話だけでしょう。「「南京事件」の現場にもいなかったことが30日までに明らかになった」なんてドヤ顔で報じる方が恥ずかしいと思います。

 ◆英女王に紹介
 習氏がエリザベス女王主催の公式晩餐(ばんさん)会で取り上げたのは英国人のジョージ・ホッグ氏。「第二次大戦の際、記者として侵略者日本の残虐行為を暴く記事を発表した」と紹介した。
 中国は2008年にドイツなどと合作で、ホッグ氏を主人公にした映画「チルドレン・オブ・ホァンシー 遥(はる)かなる希望の道」を制作した。この中でホッグ氏は赤十字職員と偽って南京に入り、中国市民を殺害する日本兵を写真撮影。日本兵に見つかり処刑される寸前に中国共産党の軍人に助けられる。
 しかし、映画の原作となった『オーシャン・デビル』を執筆した英タイムズ紙記者のジェームズ・マクマナス氏は、「ホッグ氏の中国入りは1938年2月で、彼は南京に行っていない。映画は脚色され、事実ではない」と証言した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000060-san-eurp

映画が脚色されるのは普通のことです。産経記者は日本の戦争映画には脚色がないとか思ってるんですかね?まあ、思ってるかもしれませんね、産経記者だし。
映画の中国語原題は「黄石的孩子」("The Children of Huang Shi (2008) ")です。オーストラリアでは、"Children Of The Silk Road"とも題されています。
この映画が脚色されているのは有名な話で、今さら感たっぷりに報じる産経の神経は腐ってます。
ニュージーランドの新中友好協会のレビューでもこのように書かれてます。

While the film is full of historical inaccuracies about Hogg’s life, its portrayal of wartime China and Hogg’s courageous actions are quite accurate. Accounts of his time in China are available in Rewi Alley’s biography of Hogg Fruition, The Story of George Alwin Hogg (Christchurch: Caxton Press, 1967) and in Hogg’s own book, I See a New China (London: Little Brown, 1945), as well as in the two biographies and autobiography of Alley and the two books by Alley about the Shandan Bailie School (You Banfa and Shandan).

http://nzchinasociety.org.nz/wp-content/uploads/2010/11/children-of-the-silk-road-review.pdf

要するに映画はホッグとRewi Alleyの2人のエピソードを下敷きにしているわけで、映画では割とよくある話です。実話ベースだからと言って実話そのままでは映画になりません。イランアメリカ大使館人質事件の実話として上映された映画アルゴにしてもかなり脚色されていますよね。そして、脚色されているからと言って、イランアメリカ大使館人質事件が捏造だったということもなりません。
"The Children of Huang Shi (2008) "が脚色されていることを理由に、南京事件やホッグが日本軍の残虐行為を見たことまで捏造扱いすることもできません。まあ、ネトウヨには理解できないでしょうけどね。

 ◆在職記録なし
 中国側が主張する「南京事件」は日本軍が南京を占領した37年12月13日から6週間程度。2月に上海入りしたホッグ氏が目撃するのは不可能だったというわけだ。
 ホッグ氏は大学卒業後、英紙マンチェスター・ガーディアンやAP通信の記者を務めたとされている。ところが、産経新聞が後継紙である英紙ガーディアンに問い合わせたところ、ホッグ氏の署名記事はもちろん、在職記録もなかった。
 AP通信やUPI通信には署名記事はあったが、紀行文などで「日本軍の虐殺行為を暴いた」という署名記事は見つからなかった。
 マクマナス氏の著書などによると、ホッグ氏は上海入りした後、湖北省黄石市に移り、孤児施設で教師を務めた。中国の国民党政府軍が孤児たちを徴兵しようとしたため44年11月、孤児60人を連れてモンゴル国境に近い甘粛省山丹まで移動。戦火から子供たちを守った「中国版シンドラー」と評されている。
 45年8月24日付のマンチェスター・ガーディアンによると、ホッグ氏は同年7月に破傷風で病死した。
 ホッグ氏の両親からの依頼で死因を調べた在重慶英国領事館から英外務省に宛てた46年1月9日付公文書(英国立公文書館所蔵FO369/3426)は「ホッグ氏が校長を務めた山丹の学校教育が中国で最も素晴らしい教育の一つで、ホッグ氏が誠実に天職(教師)に尽くし、協同組合活動の指導者として修練を重ねる極めて良質な人物」と記している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000060-san-eurp

ホッグは“free-lance journalist”というのは上述した通りです。南京に行ったというのは映画上の演出であって、行ったのは上海や漢口です。そこで日本軍の残虐行為を見ているようですし、そもそもその後、八路軍に同行し日本軍による掃蕩作戦の真っただ中も経験していますから、見てないわけもありませんしね。なぜか、産経記事では「ホッグ氏は上海入りした後、湖北省黄石市に移り、孤児施設で教師を務めた」となっており、八路軍に同行した経歴は隠ぺいされているようですが。

ちなみに以下は、1944年に出されたGeorge Hoggの“I See A New China ”にある紹介文です*2

"George Hogg went to China in 1937, soon after the beginning of the second phase of the ""China incident,"" and, so far as we know, is still there. He can therefore claim to write with some authority on war-time China. He was in Hankow, as United Press correspondent, when the Japanese took the city. Then he worked his way to North China, and slipped out of Peiping to join the guerillas behind the Japanese lines. He toured this area for many months, seeing how the guerillas operated, sharing their life, dodging with them from village to village one jump ahead of marauding Japanese columns, sliping across the Japanese-held railways and motor roads under cover of darkness ; he visited Chu Teh, Commander-in-Chief of the 8th Route Army, in his elusive headquarters. He takes everything in his stride so easily that it is only from the introduction by Rewi Alley (the Father of the Chinese Industrial Co-operatives) that one learns that he had found himself in the midst of one of the first large-scale Japanese "" cleaning-up campaigns "" against the guerillas. But Hogg had not gone to China merely to be a roaming war correspondent. He wanted to live among the people themselves, to see what the war was doing to their daily lives, to find what new forms of society were developing, and what new industrial revolution was taking place in the hidden villages. So he crossed the Yellow River into Free China, and made his way to Paochi, birthplace of the Chinese Industrial Co-operatives. There he became secretary to Lu Kuang-mien, C.I.C. director in the North-West Region, learned to speak Chinese without an accent, and acquired a great deal of knowledge about the co-ops, both on the village and on the national level. Turning again to Hogg's personal experiences, we read of his journeys down the Han River to the cotton fields of Hupeh and up the Soviet Union's little publicised ""Burma Road"" to Langchow (a town which was almost more Russian than Chinese during the peak period of Soviet aid for China), and of his own really big achievement in organising a technical school for co-op apprentices?of which, despite the author's modesty, it is obvious that he made a first-rate job. He gives us an intimate picture of Rewi Alley, the ""Father"" of the C.I.C., and tells us something of the long struggle which Alley has waged with Chungking on behalf of the co-ops. Hogg knows and loves the Chinese people, and he has written-a book about them which is true, balanced and understanding. The people crowd into his pages as casually and with-as much vitality and variety as they crowd into the buses he travels in and the meetings he attends. He has a sense of humour and a sense of proportion; he takes the rough with the smooth ; he can be "" practical "" without losing his realism. ""I See a New China ""?the first story of her guerilla industries, the Chinese Industrial Co-operatives, and of their fight to overwhelm the Japanese and to build a new civilisation?will take its place with the famous books by Edgar Snow on the China that is being reborn.? Book - in Fine [much better than Very Good] blue boards with gilt lettering - just a touch faded and minor bumping to the extreme corners and extreme ends of the spine. Contents, clean, bright and tightly bound. Dust Jacket - Good Plus Plus - a nice bright jacket - very small amounts of loss to the extreme ends of the spine and extreme corners, repaired to verso, light sunning but all of the lettering remains bright and distinct. A Lovely Copy of this First Edition Especially in its Scarce dust jacket. " Size: 7.5 inches tall by 5 inches. 163 pages. Quantity Available: 1. Shipped Weight: Under 250 grams. Category: Travel & Places; Biography & Autobiography. Inventory No: F296-1051. Hardcover

http://www.cosmobooks.co.uk/?page=shop/flypage&product_id=564613&keyword=163&searchby=keyword&offset=0&fs=1