組織的な問題に対する罰金が50万円なら、資本主義の原理によってまた同じことが繰り返されるのだろうな、と

この件。

まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審

2018年7月27日16時38分
 広告大手・電通の違法残業事件で、東京第一検察審査会は27日、過労自殺した新入社員の高橋まつりさん(当時24)の上司だった元部長=退社=に対する東京地検の不起訴処分(起訴猶予)について、「不起訴相当」とする議決を公表した。議決は12日付。議決書は「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」などと指摘した。
 一方で、議決書は「入社1年目で自殺した無念さ、尊い命が奪われた親族の心情は察するに余りある」とも言及している。関係者によると、検審は担当検事から直接説明を受けるなどして、慎重に検討を重ねた。
 元部長は、高橋さんに違法残業をさせたとして労働基準法違反容疑で2016年12月に書類送検され、東京地検が17年7月に不起訴とした。一方、法人の電通に対しては、検察から略式起訴を受けた東京簡裁が異例の正式裁判を開くことを決め、17年10月に罰金50万円の有罪判決を言い渡し、刑が確定している。
 高橋さんの母、幸美さんは判決後の同12月に検察審査会に申し立てた。その後、今年1月の会見で、元上司が高橋さんに「君の残業時間は無駄だ」「女子力がない」などと述べたとされるのを批判。「悪質な上司の行為を罰することは労基法順守、職場改善、過労死防止のために重要だ」と主張していた。

https://www.asahi.com/articles/ASL7W52WCL7WUTIL02H.html

部長職にあって「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」とか言うのもどうかとは思います。まあ、それは電通社内における部長職の職権の範囲によりますから、一概には言えないでしょうけど。
また、「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」という内容を認めるにしても、「君の残業時間は無駄だ」「女子力がない」などといったパワハラ行為が正当化できるとも思えません。
それでもなお、電通という組織が部下にパワハラ行為を行わしめるような構造であったと言うなら、部長個人の責任を問えないという判断も無いことは無いかもしれません(この時点でさすがにおかしいだろとは思いますが)。

そこまで認めたとしても、それならそれで、部下にパワハラ行為を行わしめ、違法残業を強い、自殺に追い込むような組織に対して、「罰金50万円の有罪判決」というのは何の冗談なのかとしか思えませんね。

一応、労働基準法32条違反という訴因から見れば、司法の理屈としては妥当なのかも知れませんけど*1

電通経営層からすれば、一人あたり50万円の罰金さえ覚悟しとけば、これからも社員を自殺に追い込んでも構わないとしか思わないでしょうから、まともな再発防止が実行されることはちょっと期待できないように思います。「電通の社会的信用は低下し、業績も落ちるなど社会的制裁を受けており」という判断も果たして妥当なのかとも思います。

労働基準法の罰則上は罰金ではなく6か月以下の懲役だってありえたはずですが、過去の判例とのバランスなのか求刑の時点で罰金でしたからそれ自体どうなのかという思いはあります。

また、そもそも労働基準法32条違反は単に違法な残業をさせたという違反に過ぎず、パワハラなどの結果として残業せざるを得ない状況に追い込み、精神を病んで自殺に至らしめた行為に対する訴因ではありませんよね。
会社は違法残業放置の責任だけ、上司は起訴猶予・不起訴相当、ということは、検察も裁判所も、高橋氏が勝手に自分を追い込み勝手に自殺に至ったとみなしたに等しいように思えます。
2017年10月の裁判で「菊地努裁判官は判決で、高橋さんの過労自殺に言及。「尊い命が奪われる結果まで生じていることは看過できない」と述べた」そうですが、その「尊い命」を奪った責任を誰も取ってないんじゃないですかね。

パワハラの結果として精神を傷害に与え、結果として死に至らしめたという点を考慮するなら、上司に対しては過失致死の罪を問うべきだと思うんですけどね。検察審議会の「議決書は「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」などと指摘した」*2そうですが、過失致死ならそんな理由で免罪されたりはしないでしょう。残業を減らすという業務管理という面なら「個人ができる対策は限られていた」かも知れませんが、パワハラをしないという対応は上司個人でできたはずですしね。

あと検察審議会の「議決書は「入社1年目で自殺した無念さ、尊い命が奪われた親族の心情は察するに余りある」とも言及している」*3そうですが、察するだけなら誰でもできますから、何の価値もない駄文というか、責任逃れの言い訳というか、あなた方に求められてる役割は「察する」だけじゃないだろ、と思います。