統計

ネット世論調査でバイアスを排除する方法に関する提案

ネット上のアンケート結果で政権支持率が高く出た、的な話をいくつか見ましたので。この手の調査で重要なのは、精密さと正確さの2つなんですが、特に重要なのは正確さです。 精密さはサンプル数を増やすことで高くすることができますが、正確さはサンプル数…

産経・FNN世論調査から見る安倍政権支持率の中身

前回の記事はJNNの世論調査を用いましたが今回は、産経・FNNの世論調査結果を用います。JNN世論調査では支持する理由の調査が行われていますが、FNN世論調査でも支持率の他に、いくつかの項目について評価するか否かの調査が行われています。評価項目は「首…

都議選で民進党「大惨敗」という評価はちょっと違うと思う。

BuzzFeed記事「「大敗」したのは自民党なのか 都議選を得票数から分析すると見える事実 議席数とは、また違う結果が…」の件。記事は直近3回の都議選(2009年、2013年、2017年)での得票数を見て、以下のように評しています。 5議席(選挙前7)と健闘したよう…

第193回通常国会での内閣提出法案の衆議院での審議状況に関する雑感

第193回通常国会(安倍政権:2017/1/20〜2017/6/18)で内閣から提出された法案は66本、うち3本が閉会中審査になったものの残り63件は全て成立しています*1。 法案成立率は実に95%です。一般的に議員立法の法案成立率は50%にも満たないのに対し、内閣提出法案…

強姦・強制わいせつの動機が性欲ではなく支配欲であることが周知されれば、報道のされ方も変わると思う

警察庁の統計(H27)には、被疑者の犯行の動機・原因別の集計があります。動機・原因は、「生活困窮」「保険金目当て」「ぱちんこ依存」「ギャンブル依存」「遊興費充当」「債務返済」「職業的犯罪」「一時的盗用」「対象物自体の所有・消費目的」「その他の…

産経・FNN世論調査の結果が他の世論調査結果と傾向が違ってる件

産経・FNN合同世論調査の結果が出たのですが、何か他の世論調査とは傾向が違ってる感じです。 内閣支持率 調査主体 調査時期 支持率 不支持率 ソース JNN 2017/3/4-5 61.0%(-4.4) 37.3%(+3.9) *1 NHK 2017/3/10-12 51%(-7) 31%(+8) *2 共同通信 2017…

在日外国人の犯罪を殊更に取り上げて排斥するネトウヨとどこが違うのかな?

千田氏と駒崎氏がこんな記事を書いていました。 「面会交流によって、アメリカでは年間何十人もの子どもが殺されている(千田有紀 | 武蔵大学社会学部教授(社会学) 、2/28(火) 6:38 )」 「「面会交流」に、ひとり親は殺された(駒崎弘樹 | 認定NPOフロー…

宿泊付面会交流の実施状況の日豪比較(オーストラリア 49.2%、日本 6.9% の違い)

日本とオーストラリアの面会交流の実施状況を比較するとこんな感じになっています。 面会頻度(%) 日本(2011) オーストラリア(2012-2013) 月2回以上 6.9 47.8 月1回 11.1 7.0 年1回*1 17.1 13.9 それ以下/皆無*2 64.9 23.8 オーストラリアの2012-13年の…

オーストラリア家族法2006年改正以降の面会交流の状況

「「オーストラリアの親子断絶防止法は失敗した―小川富之教授(福岡大法科大学院)に聞く(千田有紀) 」での小川教授発言で違和感のある場所について。 2つ目。 最も残念なことは、このような法律を作っても、面会交流は全体としては大きな増減はありませんで…

全国消費実態調査の相対的貧困率の低下について

安倍首相が2016年12月8日にこんなことを言ったようで。 「先般、相対的貧困率が発表されました。15年前に、この数値をとり始めたわけでありますが、15年間、5年ごとに出ているわけでありますが、初めて相対的貧困率が改善したわけであります。 随分、私も国…

全体の正社員数が増えているのに30代後半の正社員数だけが減っている件についての若干の検討(追記あり12/1)

この件。 正社員、1年で74万人増 非正規上回る 総務省調査 2016/11/29 19:40 企業が正社員を増やしている。総務省が29日発表した10月の労働力調査によると、正社員は前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。非正規は31万人増の2028万人だった。正社員の…

「書面による取決め」は養育費の支払い率を向上させる

平成23年度全国母子世帯等調査結果報告 表17−(3)−7 母子世帯の母の養育費の受給状況(離婚の方法別) (H23年(2011年)) 総数 協議離婚 その他の離婚 養育費取決あり総数 協議離婚 その他の離婚 総数 1332 (100.0) 1106 (100.0) 226 (100.0) 502 (100.…

面会交流の実施率は「書面による取決め」だけでは向上させるのに不十分

前回の「「書面による取決め」は養育費の支払い率を向上させる」という記事では、取り決めの有無によって、養育費の支払率が格段に変化することを示しました。取り決めが無ければ、ほとんど0%だった支払率が取り決めがあると50%程度に上昇し、支払皆無率(「…

尊属殺重罰規定の廃止が尊属殺を増加させたとはいえない

こういうコメントがありました。 ロンパース 2016/10/06 17:20 尊属殺罪廃止後の尊属殺増加を見ると、 死刑に抑止効果がないとはいえないと思います。 http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20161005/1475689725#c1475742014 尊属殺重罰規定は、刑法200条に規定さ…

無期懲役囚の仮釈放状況

死刑廃止関連の話題では、死刑を廃止するなら仮釈放なしの無期懲役(終身刑)を導入すべきとか、仮釈放の条件を厳格化すべきとかいう意見を見かけることが多いんですが、仮釈放の現状をどの程度理解しているのか、いまいち疑問なんですよね。簡単な統計情報…

「「アベノミクスで増えたのは非正規雇用者ばかり」という的外れなプロパガンダ」という的外れなプロパガンダ

「「アベノミクスで増えたのは非正規雇用者ばかり」という的外れなプロパガンダ」という記事があります。記事を書いた竹中正治氏(龍谷大学経済学部教授)は「アベノミクスで雇用は増えたと言うが、増えたのは非正規雇用ばかり、正規雇用者は増えていない。…

「病院か自宅かによって生存期間に違いがあるか」の記事について少し気になった件。

論文を読んでないので、記事だけの感想。 「自宅で最期を迎えたがん患者は、病院で最期を迎えた患者と比べ、生存期間にほとんど差がないか、自宅のほうがやや長い傾向があるとする研究結果」とあるので、主旨としてはどちらがいいというものではないと思いま…

数字の見方、あるいは普通に警察白書を読めば6400人の子どもが性犯罪被害を受けたと解釈して当然の件

こういう記事があります。 室橋祐貴 Platnews編集長 CNN「年間6400人以上の子どもが性犯罪被害」は本当か? 投稿日: 2016年02月05日 11時15分 JST 更新: 2016年02月05日 11時15分 JST 警察庁が発表した14年の白書によると、虐待の被害にあった子どもは11〜12…

「正社員になりたい非正規は7.6%」という詐術表現の読解

少し古いですが、この件です。 「非正規=悪」と野党叫ぶも正社員になりたい非正規は7.6% 2014.12.15 07:00 第3次安倍晋三政権がスタートする。本稿は投開票日前に執筆しているが、与党圧勝が確実な情勢である。アベノミクスは信認されたとはいえ、まだ道半…

中韓だけがアジアではないが、中韓を除いてアジアとは呼べない

差別感情に目が曇ると目の前の事実すらろくに認識できなくなるようです。 前回のエントリに対して、「中韓だけが東アジアか?」「日本人はインド、アフリカ、ロシアと関係を強化するべき今日この頃、東アジア経済圏の価値がどれほどあるのか」「東アジアでの…

生活保護の不正受給の「暗数」について

生活保護費総額3.3兆円のうち、不正受給額は約130億円、率にしてわずか0.4%にすぎません。従って、厳格に運用して不正受給を減らしたところで、生活保護費総額に与える影響は誤差の範囲に留まります。 しかし、生活保護を攻撃する人たちのなかには、性犯罪発…

アメリカにおける家族による連れ去りの状況について

以前の記事のコメント欄でいただいた情報で、以下のようなものがあります。 アメリカでは年間80万近い18歳未満の児童が行方不明になるが、一番多いのは家出、二番目はなんと離婚・再婚した家族による拉致・誘拐なのだ。これをファミリーアブダクションと言うが、20万人にも昇るか…

前回の補足・推定方法の使い方

基本的にこの手の推定方法は、結果が妥当かどうかを他の推定結果と照らし合わせたり、常識的な範囲かどうか判定したりすることが必要になります。 それらのデータが何もない場合に、仮の数値として用いることはありますが、その場合は別の手段による追試を待…

推定方法としては問題ないが・・・

フェルミ推定を使って従軍慰安婦の人数を推定したという話です(法華狼さん経由*1)。 1) 第二次世界大戦および日中戦争に参加した兵士の数500万x4年(兵役年)=2千万人・年 2) 兵士の休暇間隔を3ヶ月として休暇ごとに慰安所を利用したとして利用回数…

1910年当時の朝鮮総督府統計の不完全性

宿題分。またこの方のコメントを肴にします。 念のため聴いてみます平均寿命を求めようとした際、誤差を±一年以内で求めようとするなら一億人の内、無作為に精々五千人くらいサンプリングすれば良いのですが、 あなたはどうして当時の統計は誤差が大きいと思…

平均寿命の計算

眠い話です。興味なければ飛ばしてください。

「1910年の朝鮮人平均寿命26歳説」の謎

内容はタイトル通りです。嫌韓バカによって流布されている説の一つである、1910年の平均寿命26歳説だが、ネット上では諸説あって、24歳説や、20代説など混在している。 問題はそのソースなのだが、これがどうもはっきりしない。歴史関連のデマ・不正確さには…

相対的貧困率報道を否定したがる人

厚生労働省が日本の相対的貧困率を発表しました(2009/10/20)。 厚生労働省:相対的貧困率の公表についてこれまでもOECDの算出した数値は出ていましたが、政府として算出発表したのは始めてです。 単純に説明すると、直接税や社会保険料を除いた年間の等価…