中国の通貨スワップ外交とその他の少しの話題

半月前に書いた「中国の通貨スワップ外交と人民元の国際化」に補足。
まず、中国とインドネシアとの通貨スワップ協定が拡大延長されています。
RI, China agree to renew currency swap arrangement (Tassia Sipahutar, The Jakarta Post, Jakarta | Business | Wed, November 18 2015, 5:33 PM)

トルコとも同様。
China, Turkey renew 12 bln yuan bilateral currency swap deal (November/16/2015)

ベネズエラとは交渉中の様子。
Exclusive: Venezuela and China in talks for currency swap - sources

中国とEUの通貨スワップオペのテストが実施されてます。

China and Europe test bilateral currency swap operations - PBOC

Thursday, 26 Nov 2015 | 4:18 AM ETReutersSHARES
BEIJING, Nov 26 (Reuters) - China's central bank has tested bilateral currency swap operations with the European Central Bank, according to a notice posted on the People's Bank of China (PBOC) website on Thursday.
The currency swap deal, signed in October 2013, totalled 350 billion yuan ($54.78 billion), or 45 billion euros, the bank said. Two currency swap tests were conducted in April and November this year.
Both operations were completed successfully and are a step towards facilitating better trade and investment between China and Europe, the notice said. ($1 = 6.3895 Chinese yuan renminbi)
(Reporting by Meng Meng and Sue-Lin Wong; Editing by Simon Cameron-Moore)

http://www.reuters.com/article/2015/11/26/china-economy-europe-idUSB9N10E01W20151126#TmgFyGfVRwVGzXBF.97

いずれも日本語での報道は見かけませんね。

まあ、中国のニュースに興味ないという強がりもあるかもしれませんが、もうひとつ日本語での報道を見かけないのがこれです。

"We’re now studying that [the effects of ruble devaluation]. We need some of the swap arrangements with the local banks. We are elaborating opportunities with Russian banks such as Gazprombank, VTB, VEB… Because of the US sanctions, we cannot use the US dollar anymore, we have to switch to other currencies," Tadashi Maeda said on Thursday, speaking after a conference at the Eastern Economic Forum (EEF) in the Russian city of Vladivostok.

Commenting on the usage of the ruble in swaps, he noted that its interest rate is very high at the moment and this could "hinder" the swaps.

http://sputniknews.com/business/20150903/1026525213.html

2015年9月にウラジオで行なわれた東方経済フォーラム(EEF)で国際協力銀行の前田匡史氏が言った内容です。ニュースそのものは、以下の日本語記事があります。
日本 ロシアに対しドルに代り円での決済を提案

ですが「Because of the US sanctions, we cannot use the US dollar anymore, we have to switch to other currencies」という、アメリカによる対露制裁を回避するために米ドルではなく別の通貨に切り替えて投資するという抜け道であることは、この日本語記事では明示されていません。
別の「JBIC:日本は中国と違い、ロシアへの投資の問題ではG7制裁という制約がある」という記事と合わせて読んで、初めてわかるようになっています。

ウクライナ問題に関連して対露投資が制限されているG7でありながら、制裁の抜け道を模索して対露制裁を骨抜きにしようという、ご立派な“日米同盟の深化”なわけですが、愚かな有権者を騙すにはこの程度で十分ということなのでしょうね。

ところで、「日本 ロシアに対しドルに代り円での決済を提案」ではこのように書かれています。

しかしどのような場合でも、日本円での決済は、極めて肯定的なものだ。なぜなら、ドル以外のあらゆる通貨による二国間決済への移行がもう全体的傾向になっているからだ。つまり徐々にドルは、支払基軸通貨としての位置を失いつつある。日本側が、東方経済フォーラムでカメラに向かって、この事を言った事は、注目に値する。

http://jp.sputniknews.com/business/20150904/849628.html

中国が行ってきた米ドルを介さない通貨スワップ協定網に、日本は大きく出遅れているわけですが、日本のネトウヨ的には“米ドルを介さない人民元というただの紙切れとのスワップなんて無意味”なんでしょうから、当面日本では成立できなさそうな気がします。

そもそも日本人にとって通貨スワップ協定とは相手国に対する“施し”であって、相手国が這いつくばってお願いしてくれば結んでやってもいい、という代物ですからね。