大山事件と第二次上海事変の背景・1

8月9日にアップするつもりだったのが、色々あって11日にアップ。

盧溝橋事件

2014年7月7日は盧溝橋事件から77周年です。盧溝橋事件から始まる日中両軍の衝突は、正確には日本側が支那駐屯軍という海外駐留軍であり、中国側が冀察政務委員会という河北省・チャハル省を治める地方政府所属の第29軍でした。日本の海外派遣軍が中国の地方政府に圧力をかけ利権を獲得するというやり口は、盧溝橋以前から頻発していました。
盧溝橋事件以後、現地で一旦成立した停戦は、日本側現地軍にとっては冀察政務委員会という地方政府(宋哲元)に軍事的圧力をかけて利権を奪取できるという見通しから発したものであり、冀察政務委員会(第29軍)にとっては国民政府中央からの全面的な支援をそれまでの経験上期待していなかったことから利権の引渡しと引き換えに地方政府の維持を優先しようとする生存本能から出たものです。
つまり、現地日本軍はこれだけ脅せば中国は要求を呑むだろうという恫喝者の態度であり、中国地方政府は国民政府中央と現地日本軍との板ばさみの中で地方政府存続を優先した妥協を示す態度であったわけです。

続きを読む