JSF氏への返事・もういい加減けりをつけたいね

JSF氏が追記したようだけど・・・。

なんだ、こっちの確認事項からは逃げるわけか。
夜中の1時にUPした記事に対して朝6時に反論?を書くほど反応が早いならTBいらない気がする - 誰かの妄想・はてな版

ま、「燐光」の意味をJSF氏の都合でころころ変えて使用していることを指摘されちゃ、答えられないだろうけど。


【追記】
scopedog氏に聞きたいのですが、分かりやすい質問を一つ、答えて頂けるでしょうか。アムネスティ報告書の155mmM485A2照明弾に関する問題箇所は「These eject a phosphorus canister」という部分です。「phosphorus」はFarlex英英辞典で1番目の意味が「燐」、2番目の意味が「燐光物質(燐光体)」です。しかし実際のM485A2照明弾の主成分はマグネシウム粉と硝酸ナトリウムですので、1番目の意味では完全に間違いです。

そこで聞きたいのですが、scopedog氏はマグネシウム硝酸ナトリウムが「燐光物質」であると本気で思っているのですか? 物質とある以上、物質そのものの性質が問われているわけです。その点は理解されていますか? 要するに遠くから観測するから熱の無い光だ、という主張は全く通用しないのです。

http://obiekt.seesaa.net/article/115772228.html

うわぁ、なんか分かりにく。燐光の意味ひとつとっても、JSF氏は「燐光とは燐が暗闇で弱く光り続けている状態を指す言葉」という自分の記述を否定していないわけだし・・・、「燐光」がどういう意味なのかによって、答えも変わるよ、これ。ちっとも分かりやすくない・・・。




もう面倒だから、単刀直入に聞こう。


JSF氏は、

phosphorus = A phosphorescent substance 」で表現される発光体とは、光の発生源で顕著な熱を生じていないものに限る、

とこう主張したいわけだろ?

この一点だけでいいから答えてくれない?
頼むわ。

論点をはっきりさせよう。