ブコメに対する回答のようなもの

北朝鮮の“態度変化”は経済制裁の効果とはちょっと言えない。」の続き的な。

北朝鮮の“態度変化”は経済制裁の効果とはちょっと言えない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

この見立てが正しいとすると、正男ころころしたのも案外あちこちに了解はつけてたのかな?/「この筋一本でいくから、それ以外の回路は潰しとけ」みたいな。

2018/05/02 09:42
b.hatena.ne.jp
金正男殺害事件は2017年2月で、韓国ではまだ文政権が成立しておらず状況が随分と違います。
北朝鮮にとって2017年2月時点で韓国の次期政権がどうなるのか予測できる状況ではなかったはずで、金正男事件と直接の関係はまず無いでしょう。金正男事件の主犯が北朝鮮指導部だというのが事実だとしても、その理由は単純な権力争いか、外国勢力により使嗾されたクーデターを予防するためのものと見るのが自然だと思いますね。

北朝鮮の“態度変化”は経済制裁の効果とはちょっと言えない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

この間の動き(経済制裁も含め)に対する中国の関与についての見方も聞きたいところ

2018/05/02 12:42
b.hatena.ne.jp

中国はほぼ一貫して対話による解決を支持してきましたから、南北問題に関する立場としては北朝鮮と近いと言えます。中国による経済制裁も数年来続いていた話で、2017年に急にレベルが上がったわけでもありませんから、それが北朝鮮の“方針転換”の決定打とも考えにくいですね*1
2017年12月23日の国連決議に基づく石油禁輸が2018年1月に開始した、という点もこの時期既に南北関係緊張緩和の兆しが見えていましたし、「禁輸」のレベルも石油年間400万バレルの制限*2で、2016年の石油消費量が日量1万5000バレルといわれる*3北朝鮮にとって、それほど脅威に感じたかどうかも疑問です(年間消費量550万バレルと仮定して生じる150万バレル分程度なら、石炭液化などで対応したんじゃないですかね。それに北朝鮮のエネルギー供給源に石油が占める割合は5.8%(2012年)に過ぎないという話もありますし*4*5

2018年1月5日の中国の対応

商務省は北朝鮮に対する原油輸出制限を発表しました。

中国、北朝鮮原油輸出制限 国連制裁決議受け初

2018年1月6日 朝刊
 【北京=秦淳哉】中国商務省は五日、北朝鮮への原油輸出の上限を年間四百万バレルとする公告を関係機関に通知した。昨年十二月に採択された国連安全保障理事会の制裁決議を受けた措置で、石油精製品の上限も五十万バレルとする。六日から効力が生じる。中国が原油供給を制限するのは初めて。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201801/CK2018010602000134.html

一方、外務省は、南北高官級協議が1月9日で板門店に開かれることについて歓迎する旨のコメントを出しています。

 问:据报道,5日,韩国统一部发言人称,朝鲜当天表示,同意接受韩方此前提议,于9日在板门店举行朝韩高级别会谈。中方对此有何评论?
 答:我们注意到这一最新进展。
 连日来,我已多次就最近半岛局势中出现的积极动向作出回应,表明中方立场。我愿再次强调,作为半岛的近邻,中方欢迎并支持朝韩双方近来就缓和相互关系采取的积极举动。我们希望国际社会对此予以支持,共同努力找到缓和紧张、增进互信、恢复对话的有效路径。

http://www.fmprc.gov.cn/web/wjdt_674879/fyrbt_674889/t1523806.shtml

見ようによっては、中国は南北関係改善を見越して経済制裁の体裁を取り繕ったようにも見えますね。

そもそも中朝関係が悪化していたという一般的な見方も実際には言われているほどでは無かったんじゃないかなと個人的には見ています。根拠とされる内容の多くが“面子がつぶされた”云々の感情的・情緒的なもので、とても論理的には見えませんでしたし。
中国との関係を悪化させたと言われる張成沢粛清についても金正恩の権力掌握の過程での権力争いであって、中国側が恨みに思うような話ではありませんし*6



*1:2017年3月に北朝鮮の石炭輸出量が急減したという指摘はあります(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7557_1.php)が、それ自体は2016年11月の国連決議に基づきます(https://dailynk.jp/archives/81976)。ただ、石炭は北朝鮮にとっては主要なエネルギー源でもありますので、輸出量が減っても外貨を得られないという以外には制裁の効果としての影響は少ないと言えるでしょう。

*2:http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201801/CK2018010602000134.html

*3:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8649.php

*4:http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11517?page=2

*5:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8649_2.php

*6:中国との窓口だった人物が権力争いで粛清されたとしても、権力争いの勝者と交渉して関係を築けば良いだけで、窓口だった人物との関係を当該国との関係より重視するなどあまりにも情緒的すぎます。