またまた、CDC(米国疾病予防管理センター)のサイトから。
www.atsdr.cdc.gov/toxprofiles/tp103.pdf
Wind-tunnel tests in which white phosphorus was burned and oxygen was non-limiting produced an average aerosol mass concentration between 2,500 and 3,000 mg/m3, with the major components being polyphosphates, phosphine, and elemental phosphorus (Van Voris et al. 1987).
白燐の燃焼実験で発生した気体(aerosol)の主成分(the major components)のひとつに、白燐粒子(elemental phosphorus)がある、と明記されています。
白燐粒子は意訳ですが、計測可能な量の燐原子が浮遊しているわけですから、間違いではないでしょう*1。
で、猛毒の白燐粒子が白燐の煙の中に浮遊しているわけですから、普通に考えて白燐の煙が有害で危険な物とみなすのが当然。
無論、発生源からある程度の距離があれば、浮遊中の白燐粒子そのものも酸化するでしょうから危険度も距離に応じて下がるでしょうけどね。
ただし、そういった実証的な研究はないようですから、どのくらいなら安全とかの条件もわかりませんけど。
このように情報が少なくてわからないにも関らず、「白燐弾は危険じゃない」といった類の決め付け発言をする人が後を絶たなくてうんざりです。
このことからも燃えているものが違おうが、赤燐、黄燐、白燐は、特に似た反応を示し、煙の主成分も変わるものでは在りません。
私は消防の専門家にメールして確認した上で、煙の主成分だけじゃなく何が燃えているかが重要である旨を聞きましたが、このコメンタは何の根拠も示さず自分の思い込みだけでそれを否定しています。
正直、反論するにしてもちゃんと資料を示してもらえるなら検討の必要性も感じますが、思い込みに満ちた感想文に対してはそういう気は起きないんですよね。
白燐弾を擁護している人たちは特にこの傾向が強いようです。
彼らが引用する根拠は、オブイェクトだったり、下手すりゃそのコメント欄だったりするわけで、資料的価値はほとんど皆無に近いものです。
私自身は彼らから何一つ新しい情報を得ることが出来ず、彼らの感想・勘違い・信念の押し付けの対応ばかりで正直飽きてます。
非常に残念です。
*1:と言っても言いがかりをつけてくるんだろうなぁ