黒田勝弘氏が驚く理由に全く共感できないんだけど・・・

韓国で日本右翼のプロパガンダを担当する産経新聞と称するまとめサイトの記者・黒田勝弘氏が述べている「民主化によって秩序が崩壊する韓国社会のおかしな事象」というのがあります。

 日常生活でも民主化による韓国社会の“変化”は目に余る。長年のウオッチャーにいわせれば、以下もまた伝統的な秩序の崩壊である。
 筆者はソウルの若者街「新村」に長年住んでいるが、近年の若者風景の激変ぶりには愕然だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

そう語る黒田氏があげる「激変ぶり」というのが何とも・・・

痴話げんかの内容に聞き耳立てて怒られる黒田氏

 ある時、昼間の通りで20代とおぼしき若い男女が大声で口ゲンカしていた。こういう場面は外国人記者の文化人類学的関心をそそる。「争点は何かな?」と近づいて耳を傾けたところ、突然、男がこちらに向かって「何を見てやがるんだ! あっちへ行け!」と叫んだ。
 これには驚いた。筆者は白髪の老紳士(!)である。言語、つまり言葉使いにはことのほか「長幼の序」が厳しい韓国で、年輩者にこんな物言いは本来は絶対にありえない。若い男にこんな物言いをされたのは40年近い韓国暮らしで初体験である。民主化でついに伝統的な年齢文化(秩序)さえ壊れてしまったのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

多分、老紳士は若い男女の痴話げんかに聞き耳立てたりしないと思います。
そういうデバガメな真似を咎められたら「伝統的な年齢文化(秩序)さえ壊れてしまった」とか発狂するのは、日本の恥なのでさっさと日本に帰ってきて二度と外国に行かないでほしいですね。

男女平等が気に入らない自称「老紳士」

 一方、若い女性は通りでぶつかると昔は頭を下げたものだが、最近は決まって「アアッ」という声を発する。これはつねられたりして痛い時などの感嘆詞だが、今や老紳士とぶつかっても相手に対する配慮より自分が優先で、「アアッ」といって相手を睨む。「男は何するものぞ」の民主化(男女平等)の結果だ。韓国女性は間違いなくさらに美しくはなったが“ジコチュウ”にも磨きがかかっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

「若い女性は通りでぶつかると昔は頭を下げたもの」とか言ってる時点で、いつの時代の人ですか?と聞きたくなりますね。というか、黒田氏はこれまで通りで若い女性とぶつかっても謝りもしなかったんですか?それは人としてどうかと思いますが。

カップルが街頭でキスしてるのを「発情状態」とか言ってるけど、日本に来たこと無いの?

 さらに最近、韓国の若者はまるで発情状態だ。昼間から地下鉄や街頭で抱き合い、キスまでしている。横断歩道の信号待ちや、筆者が住んでいるワンルーム・マンションのエレベーター前でも、男女が待ち切れず(?)にキスしている。日本に比べるととくに、儒教の影響で性道徳に厳しい韓国で、カップルが人前でキスなどかつては考えられないことだった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

単純に儒教だなんだという古臭いモラルの影響が弱くなってきただけで、別に日本でも普通に見られる光景ですよね?
黒田氏に言わせれば、日本の若者も「発情状態」って認識なの?

それも日本と変わらんよね?

 それに韓国はスマホ天国だから、地下鉄やバスでは乗客の9割以上が俯いてスマホをいじっている。当然、他人は目に入らない。それをいいことに(?)韓国社会の“美景”だった年寄りに席を譲る若者も激減した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

まんま日本の光景ですけどね。
韓国関係無く、単に保守老人の愚痴じゃん、これ。

因循姑息な黒田氏の頭おかしい結論

 儒教とは、人間を動物とは異なる秩序ある存在として訓育するもので、それによって国家、社会も安定するという教えだった。即ち、法は動物にはない人間だけのものだが、民主化によって儒教の教えも崩壊したのだ。
 筆者はかねてから民主化以降の韓国の変化を“NGO国家”として皮肉ってきたが、いささか極端にいえば韓国は今やどこか無政府的(つまりNGO!)でさえある。NGO大好きの左翼・革新系の野党勢力が次の政権を握ればこれはもっと深化するのかしら?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

まあ、民主化すら自力で出来なかった日本人には理解できないってことかなぁ。

日本の「民主主義」ではデモは禁止されてるらしい

 韓国では民主化とは「法より民意」である。メディアを挙げて「これが本当の民主主義だ」といって自画自賛している最近の「100万人ロウソク・デモ」も、代議政治無視の「法より民意」の発想である。
 法は秩序だが、民主化は民意優先だから秩序も崩れる。その象徴がソウルの中心部にある「光化門広場」を“占拠”している不法テント村。「セウォル号沈没事故」の犠牲者支援と称し、朴槿恵政権非難を続ける反政府派の座り込みテントだ。これも「民意」への配慮から撤去できない。民主化が韓国社会全体に無法現象を生んでいるのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

黒田氏は「民主化」がとにかく嫌いなようですね。「法は秩序だが、民主化は民意優先だから秩序も崩れる」などという主張は北朝鮮あたりが同意してくれそうな感じです。
いかにも産経っぽい思考回路ですね。

島根県が「竹島の日」を制定したことは都合が悪いから無視

 もう一つの反日・愛国シンボルである竹島・独島問題は、1965年の日韓国交正常化の際、ある種の棚上げ論として“現状維持”で合意していたのが、民主化による過去否定で韓国は領有権強化という“現状変更”に突っ走ってしまった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

独島(竹島)問題が大きく表面化したのが、島根県による「竹島の日」制定からなんですが*1、産経には常識が通用しません。


韓国の一部若者は発情状態 昼間から街頭で抱き合いキス

NEWS ポストセブン 4/3(月) 7:00配信
 いまでは韓国の日常的光景となった「反日」や「法より民意という社会」。約40年間、韓国をウオッチし続けてきた産経新聞ソウル駐在客員論説委員黒田勝弘氏が、民主化によって秩序が崩壊する韓国社会のおかしな事象をレポートする。
 * * *
 韓国では民主化とは「法より民意」である。メディアを挙げて「これが本当の民主主義だ」といって自画自賛している最近の「100万人ロウソク・デモ」も、代議政治無視の「法より民意」の発想である。
 法は秩序だが、民主化は民意優先だから秩序も崩れる。その象徴がソウルの中心部にある「光化門広場」を“占拠”している不法テント村。「セウォル号沈没事故」の犠牲者支援と称し、朴槿恵政権非難を続ける反政府派の座り込みテントだ。これも「民意」への配慮から撤去できない。民主化が韓国社会全体に無法現象を生んでいるのだ。
 もう一つの反日・愛国シンボルである竹島・独島問題は、1965年の日韓国交正常化の際、ある種の棚上げ論として“現状維持”で合意していたのが、民主化による過去否定で韓国は領有権強化という“現状変更”に突っ走ってしまった。
 日常生活でも民主化による韓国社会の“変化”は目に余る。長年のウオッチャーにいわせれば、以下もまた伝統的な秩序の崩壊である。
 筆者はソウルの若者街「新村」に長年住んでいるが、近年の若者風景の激変ぶりには愕然だ。
 ある時、昼間の通りで20代とおぼしき若い男女が大声で口ゲンカしていた。こういう場面は外国人記者の文化人類学的関心をそそる。「争点は何かな?」と近づいて耳を傾けたところ、突然、男がこちらに向かって「何を見てやがるんだ! あっちへ行け!」と叫んだ。
 これには驚いた。筆者は白髪の老紳士(!)である。言語、つまり言葉使いにはことのほか「長幼の序」が厳しい韓国で、年輩者にこんな物言いは本来は絶対にありえない。若い男にこんな物言いをされたのは40年近い韓国暮らしで初体験である。民主化でついに伝統的な年齢文化(秩序)さえ壊れてしまったのだ。
 一方、若い女性は通りでぶつかると昔は頭を下げたものだが、最近は決まって「アアッ」という声を発する。これはつねられたりして痛い時などの感嘆詞だが、今や老紳士とぶつかっても相手に対する配慮より自分が優先で、「アアッ」といって相手を睨む。「男は何するものぞ」の民主化(男女平等)の結果だ。韓国女性は間違いなくさらに美しくはなったが“ジコチュウ”にも磨きがかかっている。
 さらに最近、韓国の若者はまるで発情状態だ。昼間から地下鉄や街頭で抱き合い、キスまでしている。横断歩道の信号待ちや、筆者が住んでいるワンルーム・マンションのエレベーター前でも、男女が待ち切れず(?)にキスしている。日本に比べるととくに、儒教の影響で性道徳に厳しい韓国で、カップルが人前でキスなどかつては考えられないことだった。
 それに韓国はスマホ天国だから、地下鉄やバスでは乗客の9割以上が俯いてスマホをいじっている。当然、他人は目に入らない。それをいいことに(?)韓国社会の“美景”だった年寄りに席を譲る若者も激減した。
 儒教とは、人間を動物とは異なる秩序ある存在として訓育するもので、それによって国家、社会も安定するという教えだった。即ち、法は動物にはない人間だけのものだが、民主化によって儒教の教えも崩壊したのだ。
 筆者はかねてから民主化以降の韓国の変化を“NGO国家”として皮肉ってきたが、いささか極端にいえば韓国は今やどこか無政府的(つまりNGO!)でさえある。NGO大好きの左翼・革新系の野党勢力が次の政権を握ればこれはもっと深化するのかしら?
●くろだ・かつひろ/1941年生まれ。京都大学卒業。共同通信ソウル支局長、産経新聞ソウル支局長を経て産経新聞ソウル駐在客員論説委員。著書に『決定版どうしても“日本離れ”できない韓国』(文春新書)、『韓国はどこへ?』(海竜社刊)など多数。
※SAPIO2017年4月号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170403-00000001-pseven-kr

*1:竹島をめぐる日韓領土問題の近年の経緯―島根県の「竹島の日」制定から李明博韓国大統領の竹島上陸まで―」http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3751407_po_074102.pdf?contentNo=1